Huluは、HJホールディングス株式会社が運営しており、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、アニメ、スポーツ、音楽など様々なジャンルを配信している動画配信サービスです。動画配信サービスの中でも知名度が高いほうなので、知っている方も多いと思いますが、詳しいサービスの内容まで知っている人は少ないと思います。
今回は、Huluの月額料金、配信ラインナップ、無料期間などのサービス内容を他の動画配信サービスとの比較を交えながら徹底解説します。
公式サイト:Hulu
目次
1.Huluとは?サービス内容や特徴まとめ
まずは、Huluのサービス内容や特徴を一覧にまとめています。次の章から各項目ごとに詳しく解説します。
月額料金(税抜) | 933円 |
総配信作品数 | 40,000本以上 |
作品の種類 | 見放題のみ |
視聴可能デバイス | ■ パソコン ■ スマホ・タブレット ■ Amazon Fire TV・Fire TV Stick ■ Chromecast ■ Apple TV ■ ゲーム機 ■ テレビ・Blu-rayプレーヤー |
画質 | SD~フルHD |
支払い方法 | ■ クレジットカード ■ ドコモケータイ払い ■ auかんたん決済 ■ ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い ■ PayPal ■ iTunes Store決済 ■ Huluチケット |
無料期間 | 2週間 |
■ 配信されている動画は全て見放題
■ 海外ドラマのラインナップが充実
■ 日本テレビ系列ドラマ・バラエティが充実
■ ドラマ・アニメの見逃し配信も充実
■ FOXチャンネルリアルタイム配信が視聴可能
2.月額料金は933円(税抜)
Huluの月額料金は933円(税抜)です。下の他動画配信サービスとの比較表のとおり、Huluの月額料金は平均的な値段設定と言えます。
順位 | サービス名 | 月額料金 (税抜) |
---|---|---|
1位 | Amazonプライムビデオ | 300円 |
2位 | DMM見放題chライト | 500円 |
2位 | dTV | 500円 |
4位 | auビデオパス | 562円 |
5位 | FODプレミアム | 888円 |
6位 | Hulu | 933円 |
6位 | TSUTAYA TV | 933円 |
8位 | Netflix | 950円 |
9位 | ビデオマーケット | 980円 |
10位 | U-NEXT | 1,990円 |
※ Amazonプライムビデオの月額料金は、年額プラン3,900円の場合で、月額プランでは400円になります。
※ Netflixでは、3つのプランがあり、表中の月額料金はスタンダードプランのものです。
3.配信ラインナップは40,000本以上
配信ラインナップのポイント✅ 総配信数は40,000本以上
✅ 配信されている動画は全て見放題
✅ 海外ドラマのラインナップが充実
✅ 日本テレビ系列の番組が充実
✅ ドラマ・アニメの見逃し配信も充実
Huluの配信ジャンルは、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティ、スポーツ、音楽などがあり、40,000本以上が見放題です。下の他の動画配信サービスとの比較表のとおり、配信作品数は平均よりも少し多い程度と言えます。
Huluのラインナップの特徴としては、海外ドラマのラインナップが充実している点が挙げられ、大人気のウォーキング・デッドも配信中です。また、日本テレビ系列の番組も充実しており、バラエティでは、年末の恒例となっている「ガキの使い笑ってはいけないシリーズ」も配信中です。ドラマでは、過去作を配信しているのはもちろんのこと、日本テレビ系列で放送中のものは、ほとんどが見逃し配信されているので、うっかり見忘れてしまってもHuluで1話から最新話まで観ることができます。さらに、アニメの見逃し配信もされているので、アニメが好きな人にとっても心強いサービスです。
動画配信サービスには、①月額料金だけで全て見放題のサービスと、②月額料金だけで見放題の動画+PPV(個別に料金を支払うことで観ることができる動画)を配信しているサービスの2種類に分かれますが、Huluは前者(①)になので、配信されている動画は全て見放題です。観たい作品があってもPPV作品だと視聴をためらうと思うので、ユーザーにとっては見放題がわかりやすくて便利ですね。
自分の観たい作品を確認したい場合や、どんな作品があるか詳しくご覧になりたい方は、公式サイトでご確認ください。
公式サイト:Hulu
サービス名 | 総配信数 | 作品の種類 |
---|---|---|
Hulu | 40,000以上 | 見放題のみ |
Netflix | 数千本 | 見放題のみ |
auビデオパス | 10,000以上+α | 見放題+PPV(個別レンタル) |
ビデオマーケット | 190,000以上 | 見放題+PPV(個別レンタル) |
U-NEXT | 120,000以上 | 見放題+PPV(個別レンタル) |
FOD | 22,000以上+α | 見放題+PPV(個別レンタル) |
DMM見放題chライト | 7,000以上 | 見放題のみ |
dTV | 120,000以上 | 見放題+PPV(個別レンタル) |
4.視聴可能デバイス
Huluの動画を視聴できるデバイスは、主に以下の7つがあります。これは、他の動画配信サービスと比較しても非常に充実しています。
■ スマホ・タブレット
■ Amazon Fire TV・Fire TV Stick
■ Chromecast
■ Apple TV
■ ゲーム機
■ テレビ・Blu-rayプレーヤー
4-1 パソコンでの視聴
Huluの動画を観ることができるパソコンのOSは、Windowsの場合、7 SP1以降で、Macの場合、macOS X 10.10以降となっています。また、ブラウザはほとんどのものに対応しているので、ご自身がお使いのパソコンで観ることができると思います。スマホやタブレットとは違い、アプリのダウンロードなどの必要はないので、すぐに動画を楽しむことができます。
4-2 スマホ・タブレットでの視聴
スマホやタブレットでの視聴の場合は、専用のアプリをダウンロードする必要があります。Android端末の場合はGooglePlay、ios端末の場合はApp Storeで「Hulu」と検索し、アプリをダウンロードしてください。
4-3 Amazon Fire TV・Fire TV Stickでの視聴
Amazon Fire TV・Fire TV Stickでの視聴の場合は、専用のアプリをダウンロードする必要がありますが、スマホやタブレットと同じようにアプリをダウンロードするだけなので、手間をかけずにテレビの大画面で動画を観ることができます。
Amazon Fire TV・Fire TV Stickは、Wi-Fi環境下でテレビのHDMI端子に接続することで、動画を再生できるストリーミングデバイスで、リモコンも付いているので操作も簡単です。価格は、Amazon Fire TVが8,980円、Fire TV Stickが4,980円となっており、この価格差は、主に最高画質などのスペックの差です。とはいえ、Fire TV StickもHD画質に対応しているので、十分な機能です。
4-4 Chromecastでの視聴
Chromecastでの視聴の場合は、スマホやタブレットにダウンロードした専用アプリからChromecastに映像をキャストすれば、テレビの大画面で動画を視聴することができます。
Chromecastは、Wi-Fi環境下でテレビのHDMI端子に接続することで、動画を再生できるストリーミングデバイスで、簡単に言うとスマホやタブレットの映像をテレビの画面に映し出す機械です。Amazon Fire TV・Fire TV Stickとは違い、リモコンはついていないので、全てスマホやタブレットで操作します。Chromecastには、Chromecast Ultra(9,000円程度)とChromecast(5000円程度)の2種類があり、この価格差は、主に最高画質などのスペックの差です。とはいえ、ChromecastもHD画質に対応しているので、十分な機能です。
4-5 AppleTVでの視聴
AppleTVでの視聴の場合は、専用のアプリをダウンロードすることで、Huluの動画を観ることができます。
AppleTVは、アップルが開発・販売しているデバイスですが、値段が高いので、アップルの製品が余程好きでない限り、Amazon Fire TV・Fire TV StickやChromecastのほうがおすすめです。
4-6 ゲーム機
ゲーム機での視聴は、PS4、PS3、PSVita、PSVita TV、WiiUしています。ゲーム機での視聴ができないサービスもあるので、他の動画配信サービスと比較しても充実しています。それぞれのゲーム機で専用のアプリが配信されているので、ダウンロードすればすぐに動画を観ることができます。
また、PS4対応の動画配信サービスは他にもあるので、気になる方はこちらの記事を参考にしてください。
[blogcard url=”https://indoor-life-kengo.com/archives/ps4-douga.html”]
4-7 テレビ・Blu-rayプレーヤーでの視聴
Huluに対応しているテレビやBlu-rayプレーヤーを使用すれば、テレビの大画面で動画を楽しむことができます。ご自身がお使いのものが対応しているか確認したい場合は、こちらで確認できます。
5.画質はフルHDまで対応
選択肢 | 画質 | 解像度 |
---|---|---|
低 | SD | 360p |
中 | ハーフHD | 480p |
高 | HD | 720p |
最高 | フルHD | 1080p |
※ テレビやゲーム機の場合は、ネットワーク帯域を自動判別して調整されます。
Huluの画質は、SD画質からフルHD画質まで対応しています。フルHD画質は、簡単に言えばBlu-rayと同じ画質なので、高画質で動画を観ることができます。最近では、4K画質の動画を配信しているサービスもありますが、4Kで観ることができる作品数が少なかったりとまだまだ本格的には対応しているとは言えない状況なので、現状ではフルHDで観ることができれば問題ないです。また、画質の選択肢も多く、低、中、高、最高の4種類から選ぶことができるので、画質を落として通信量を抑えることも可能です。
6.FOXチャンネルリアルタイム配信が視聴可能
出典:FOXとは?|チャンネル紹介一覧(総合)|FOXネットワークス
FOXチャンネルは、FOXネットワーク株式会社が運営する「FOX放送」が制作したドラマなどを放送する専門チャンネルです。動画配信サービスとは少し違い、テレビ放送と同じようにあらかじめ放送スケジュールが決まっています。大人気のウォーキング・デッドもFOXチャンネルで日本最速で放送されています。
FOXチャンネルは、通常スカパーやケーブルテレビと契約しないと観ることはできませんが、HuluならFOXチャンネルを観ることができます。追加料金などは一切かからず、サービスの一つとして利用することができるので、海外ドラマが好きな人は、これだけでもHuluに登録する価値があります。
7.支払い方法は7つと充実
Huluの支払い方法には、下の7つがあります。
■ ドコモケータイ払い
■ auかんたん決済
■ ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
■ PayPal
■ iTunes Store決済
■ Huluチケット
7-1 クレジットカード
Huluで対応しているクレジットカードは、VISA、JCB、Master Card、American Express、Dinners Clubがあるので、ほとんどのクレジットカードが使えます。Huluの支払い方法の中で最もポピュラーな支払い方法です。
7-2 キャリア決済
Huluではキャリア決済(ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)に対応しています。ご自身がお使いの携帯電話の料金と一緒に支払うことができるので、便利な決済方法です。
7-3 PayPal
出典:PayPal公式サイト
Huluでは、PayPalという支払い方法に対応しています。
PayPalは、ご自身のアカウントを作成し、クレジットカードまたはデビットカードの情報や住所をあらかじめ登録しておくことで、オンラインショッピングが可能なサービスです。オンラインショッピング時にクレジットカード払いを選択するとクレジットカード情報を入力しなければなりませんが、PayPalを利用することでお店にクレジットカード情報を知られずに支払いをすることができます。
7-4 iTunes Store決済
iTunes Store決済を利用するには、Apple TVから登録する必要があります。少し限定的な支払い方法なので、利用する方は少ないと思いますが、詳しい方法を確認したい方は、こちらで確認できます。
7-5 Huluチケット
現金で支払いたい派の方のために、Huluチケットという支払い方法があります。Huluチケットは、全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ)などで購入することができ、記載されているコードを入力することで、チケットの期間分Huluを利用できます。
※ Huluチケットでの支払いの場合は、この後説明する2週間の無料期間を利用することはできません。
8.お得な2週間の無料期間
Huluには、2週間の無料期間が用意されていて、新規ユーザーが利用しやすくなっています。無料期間内でも有料会員と変わらないサービスを楽しむことができるので、自分にあったものか確かめることができます。
また、無料期間内に解約すれば月額料金は発生しないので、安心してサービスを利用することができます。ただし、無料期間を過ぎると自動的に有料会員に移行されるので、継続しない場合は解約を忘れないようにしてください。
9.Huluの評価・評判
作品の充実度 | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
その他のサービス内容 | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
総合評価 | 4/5点満点中 |
作品の充実度は、他のサービスと比較しても多いほうで、ユーザーが求めている作品も多く、海外ドラマ・日本テレビ系列のドラマやバラエティも充実しているので、4点評価としています。また、コストパフォーマンスついては、月額料金933円(税込)は平均的な値段ですが、配信されている動画が全て見放題な点を考慮して4点評価としています。最後に、その他のサービス内容は、FOXチャンネルを観ることができるというのは評価できるポイントなので、4点評価とし、総合評価は4点としています。Huluは全ての面において非常にバランスのとれたサービスなので、初めて動画配信サービスを利用する人も使いやすいサービスです。
10.まとめ
今回は、Huluの月額料金、配信ラインナップ、無料期間などのサービス内容について解説しました。ユーザーによって好みは分かれると思うので、無料期間を利用して自分にあったサービスかどうか確かめることも必要かと思います。