
Amazonプライムビデオは、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティなど様々なジャンルの動画を配信しています。
また、数多くある動画配信サービスの中でも一番利用されているサービスです。
そんなAmazonプライムビデオですが、「どんなサービスなのか分からない」、「メリットやデメリットが知りたい」などと思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、Amazonプライムビデオのメリット・デメリットや無料期間・料金などのサービス内容について詳しく解説します!
\30日間無料お試しはコチラ!/
Amazonプライムビデオは、月額500円(税込)で映画、ドラマ、アニメなどを見放題で楽しむことができる!また、30日間の無料期間があり、期間中に解約すれば月額料金や解約金を請求されることは一切ない!
- 月額料金が安い動画配信サービスを使いたい
- Amazonプライム会員の特典を利用したい
- ハイクオリティなオリジナル作品を楽しみたい
このページの目次
Amazonプライムビデオとは?
月額料金 | 月額プラン:500円(税込) 年額プラン:408円(税込) |
---|---|
無料期間 | 30日間 |
総配信数 | 30,000本以上 |
動画のダウンロード | 対応 |
画質 | フルHD |
対応デバイス | ・スマホ、タブレット ・パソコン ・テレビ(対応機種や別機器が必要) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・Amazonギフト券 |
Amazonプライムビデオは、通信販売などでお馴染みのAmazonが運営している動画配信サービスで、「Amazonプライム会員」の特典の1つです。
映画、海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、アニメなど様々なジャンルがラインナップされていて、数多くある動画配信サービスの中でも人気の高いサービスとなっています。
Amazonプライムビデオのメリット
- 月額料金は業界最安級
- 全ジャンルをバランスよく配信している
- ハイクオリティなオリジナル作品が充実
- 人気のアニメが豊富にラインナップされている
- Amazonプライム会員の特典を利用できる
- 動画のダウンロードに対応
- 対応しているデバイスが豊富
- 綺麗な画質で楽しめる
- 色んな支払い方法を選択可能
- 動画のレビュー機能がある
- 30日間の無料期間がある
Amazonプライムビデオには今挙げたとおり様々なメリットがあるので、1つずつ解説していきます。
月額料金は業界最安級
Amazonプライムビデオの月額料金は、数多くある動画配信サービスの中でも最安級で、プランは4種類用意されています。
プラン | 年額(税込) | 月額(税込) |
---|---|---|
年額プラン | 4,900円 | 408円 |
月額プラン | 6,000円 | 500円 |
学生専用年額プラン | 2,450円 | 204円 |
学生専用月額プラン | 3,000円 | 250円 |
年額プランは、1年間分の利用料金を一度に支払うプランです。年額4,900円で月額に換算すると408円になるので、長期間利用する場合にお得なプランになっています。
月額プランは、毎月利用料金を支払うプランで、年額プランより少し高くなっていますが、それでも十分に安い価格設定です。
また、学生専用のプランも用意されていて、大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生が対象になっています。
学生専用プランは年額2,450円なので、一般の会員の半額でAmazonプライムビデオを利用することができます。
全ジャンルをバランスよく配信している
Amazonプライムビデオの配信数は30,000本以上なので、他の動画配信サービスと比較しても多いほうではありません。
しかし、配信しているジャンルに偏りが少なく、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティなどをバランスよく配信しています。
また、配信されている動画も定番で人気の高い作品が多いので、配信数以上にラインナップに対して満足できるサービスです。
ハイクオリティなオリジナル作品が充実
Amazonプライムビデオでは、テレビや他の動画配信サービスでは観ることができないオリジナル作品が充実しています。
オリジナル作品のジャンルには、ドラマ、バラエティ、アニメなどがあり、他の動画配信サービスのオリジナル作品と比較してもハイクオリティな作品が多いです。
- ドキュメンタル
- バチェラー・ジャパン
- 戦闘車
- FREEZE フリーズ
- 今田×東野のカリギュラ
- 有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦
- さまぁ~ずハウス
- 東京女子図鑑
- しろときいろ
- はぴまり〜Happy Marriage!?〜
- 福家堂本舗-KYOTO LOVE STORY-
- 東京アリス
人気のアニメが豊富に配信されている
Amazonプライムビデオは、アニメのラインナップが充実しています。
過去に放送された旧作から放送中の新作まで幅広く配信されていて、他の動画配信サービスと比べても見劣りしません。
また、Amazonプライムビデオでは、特定のアニメを独占配信しているので、他のサービスでは観ることができない作品もあります。1クール当たり2作品以上を独占配信するので、アニメファンとしては登録しておきたいサービスです。
ちなみに、Amazonプライムビデオよりもアニメが充実しているサービスには、「U-NEXT」、「dアニメストア」、「アニメ放題」があります。「アニメの作品数が充実しているサービスを探している」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
Amazonプライム会員の特典を利用できる
Amazonプライムビデオは、「Amazonプライム会員」の特典の1つなので、他の特典も利用することができます。
利用できる特典は、下の表のとおりです。
特典 | 内容 |
---|---|
通信販売の配送料が無料 | Amazonで購入した商品の配送料が無料になる |
お急ぎ便・お届け日時指定便が無料 | 対象商品のお急ぎ便・お届け日時指定便が無料になる |
Prime Music | 200万曲以上の楽曲が追加料金なしで聴き放題 |
Prime Reading | 対象の電子書籍が追加料金なしで読み放題 |
Amazon Photos | Amazon Driveに写真を容量制限なしで保存できる |
Amazon Music Unlimited | Amazon Music Unlimitedの利用料金が安くなる |
Amazonフレッシュ | 生鮮品や日用品などをまとめて届けてもらえる ※対象エリアのみ |
プライム・ワードローブ | 対象になっている洋服・靴など購入する前に自宅で最長7日間試着できる |
先行タイムセール | タイムセールの商品を一般の人よりも30分早く注文可能 |
家族も使い放題 | 同居している家族を2人まで家族会員として登録できる |
プライムペット | 飼っているペットに合わせた情報などを提供してくれる |
プライム限定価格 | 対象商品を安く購入することが可能 |
人によっては必要ない特典もあると思いますが、Amazonプライムビデオを利用できる上に色んな特典を利用することができるので、コストパフォーマンスが高いサービスです。
動画のダウンロードに対応
Amazonプライムビデオでは、「プライムビデオ専用アプリ」を使ってスマートフォン・タブレットで動画を観ることができますが、動画をダウンロードしておくこともできます。現在のところパソコンでのダウンロードには対応していません。
あらかじめ自宅で動画をダウンロードしておけば、電車などでの移動中や外出中の空いた時間に通信量を気にせずに動画を視聴可能です。
ダウンロードできる上限は、「15本か25本(※作品など条件による)」と決まっていますが、それだけ保存できれば問題ないと思います。
対応しているデバイスが豊富
Amazonプライムビデオで配信されている動画は、スマートフォン・タブレット、パソコン、テレビで視聴することができます。
スマートフォン・タブレットでは、「プライムビデオ専用アプリ」で観ることができ、パソコンの場合は、ブラウザ上で視聴できるので、アプリなどをインストール必要はありません。
また、テレビで観る場合は、対応しているスマートTV、または外付けの別機器が必要です。
- Amazon Fire TV・Fire TV Stick
- Chromecast
- PS4 など
これらの別機器があれば、テレビの大画面でAmazonプライムビデオの動画を楽しむことができます。
綺麗な画質で楽しめる
Amazonプライムビデオでは、Blu-rayの画質と同程度のフルHD画質に対応しているので、他の動画配信サービスと比較しても綺麗な画質で動画を楽しむことができます。
また、一部の作品は4K画質まで対応しているので、より高画質で動画を楽しむことができます。
色んな支払い方法を選択可能
Amazonプライムビデオでは、5つの支払い方法に対応しています。
- クレジットカード
- デビットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- Amazonギフト券
支払い方法の選択肢がクレジットカードのみの動画配信サービスもある中で、デビットカードやドコモ払い、auかんたん決済に対応しているので、クレジットカードを持っていない学生さんなども使いやすいサービスです。
また、コンビニなどで「Amazonギフト券」を購入すれば現金払いすることもできます。
動画のレビュー機能がある
Amazonプライムビデオには動画のレビュー機能があるので、作品を観た人の評価や感想を読むことができます。
星の数が多いほど評価の高い作品だと判断できますし、レビューを読めば作品を観るかどうかの参考にもなります。
また、作品を観終わった後に他の人がどんな感想を持っているのかを知ることができ、色んな人の感想を読むことで作品をより楽しめます。
このレビュー機能は、他の動画配信サービスにはほとんどないので、Amazonプライムビデオならではの機能です。
ただし、たまにネタバレを書いている人もいるので注意しましょう。
30日間の無料期間がある
Amazonプライムビデオには、「30日間の無料期間」があり、期間中に解約すれば月額料金や解約金などを請求されることは一切ありません。
無料期間中でも全てのプライム会員特典が無料で利用できるので、「自分の好きな作品が充実しているか」、「月額料金に見合ったサービス内容なのか」、「機能的に問題はないか」などを確かめることができます。
Amazonプライムビデオのサービス内容などを調べるよりも、自分で体験してみたほうがAmazonプライムビデオがどんなサービスなのか分かるので、少しでもAmazonプライムビデオを使ってみたいと思っている方は、一度無料期間だけでも利用して自分にあったサービスかどうか確認してみてください。
Amazonプライムビデオのデメリット
- 作品数自体はあまり多くない
- 映画や国内ドラマは少し弱い
- 検索画面が使いにくい
- サービスが多すぎて混乱する
Amazonプライムビデオには、先ほど紹介したとおりたくさんメリットが存在しますが、その反面、デメリットもあります。
作品数自体はあまり多くない
Amazonプライムビデオでは、人気の作品を多数配信しているので、ラインナップに対する満足度は高いサービスですが、作品数自体はあまり多くありません。
代表的な動画配信サービスのU-NEXTでは、170,000本以上、Huluでは60,000本以上動画が配信されているので、これらのサービスと比較すると作品数が少なく感じてしまいます。
U-NEXTやHuluについて詳しく知りたいという方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
映画や国内ドラマは少し弱い
Amazonプライムビデオは、様々なジャンルの動画をバランスよく配信していますが、他の動画配信サービスと比較すると映画や国内ドラマのジャンルに少し弱く、特に新作についてはあまり期待できません。
「Hulu」や「FOD」、「Paravi」では、テレビで放送されている新作の国内ドラマも見放題配信されていますが、Amazonプライムビデオではほとんど配信されておらず、配信されていたとしてもレンタル配信(個別課金が必要)の作品が多いです。
ただし、アニメに関しては、放送中の作品も数多く配信しているので、「新作はアニメしか観ない!」という方はあまり気にしなくてもいいと思います。
作品が探しにくい
Amazonプライムビデオは、動画配信を専門としているサービスではないので、作品が探しにくいです。
他の動画配信サービスでは、人気の動画のランキングを確認できたり、トップページから映画や国内ドラマなどのジャンルに飛ぶことができますが、「TV番組」などざっくりとしたジャンル分けがされていたり、逆に細かくジャンル分けされていたりするので、観たい動画を探すのに苦労します。
やはり、動画配信を専門としているサービスと比較すると使いにくさを感じてしまいます。
サービスが多すぎて混乱する
Amazonプライムビデオは「Amazonプライム会員」の特典の1つなので、他の特典をたくさん受けることができます。
しかし、その特典が多すぎて「どれがプライム会員が使える特典なのか」がよく分からないことがあります。
とは言え、Amazonプライムビデオの利用しか考えてしない人や特典をきちんと理解している人にはあまり関係ないことかもしれません。
Amazonプライムビデオを利用しているユーザーの声





Amazonプライムビデオと他の動画配信サービスを比較
ここまでは、Amazonプライムビデオについて解説してきましたが、「他におすすめの動画配信サービスを知りたい!」と思う方もいるのではないでしょうか。
ここでは、AmazonプライムビデオとHulu、U-NEXTを比較していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 500円 |
1,026円 | 2,189円 |
無料期間 | 30日間 | 2週間 | 31日間 |
ポイント | なし | なし | 毎月1,200pt |
総配信数 | 30,000本以上 | 60,000本以上 | 170,000本以上 (うち140,000本以上見放題) |
ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 |
画質 | フルHD | フルHD | フルHD・4K |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・Amazonギフト券 |
・クレジットカード ・デビットカード ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い ・PayPal ・Huluチケット |
・クレジットカード ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い ・Amazon.co.jp ・Apple ID ・U-NEXTカード |
対応デバイス | ・スマホ、タブレット ・パソコン ・テレビ(対応機種や別機器が必要) |
・スマホ、タブレット ・パソコン ・テレビ(対応機種や別機器が必要) |
・スマホ、タブレット ・パソコン ・テレビ(対応機種や別機器が必要) |
公式サイト | Amazonプライムビデオ fa-chevron-circle-right | Hulu fa-chevron-circle-right | U-NEXT fa-chevron-circle-right |
【※表は横にスクロールできます】
「Amazonプライムビデオ」、「Hulu」、「U-NEXT」のサービス内容を比較表にしました。
AmazonプライムビデオとHuluを比較
月額料金はAmazonプライムビデオが500円(税込)、Huluが1,026円(税込)なので、Amazonプライムビデオのほうが圧倒的に安いです。
作品ラインナップについては、全体的にHuluのほうが多いですが、オリジナル作品はAmazonプライムビデオのほうが充実しています。
個人的な意見ですが、Huluには面白いオリジナル番組があまりないので、「オリジナル作品を楽しみたい!」という方はAmazonプライムビデオ、「色んなジャンルの作品数が多いサービスを使いたい!」という方はHuluを利用したほうが満足できると思います。
AmazonプライムビデオとU-NEXTを比較
U-NEXTは、月額2,189円(税込)なので、Amazonプライムビデオよりも圧倒的に料金が高いサービスです。
しかし、U-NEXTは、170,000本以上(うち140,000本以上が見放題)の動画を配信していて、見放題作品数は国内No.1です。
また、U-NEXTでは、最新作の映画がレンタル配信されていて、1本当たり500円程度かかりますが、毎月1,200ポイント(1pt=1円)もらえるので、月に2~3本は無料で最新作の映画を観ることができます。
U-NEXTに作品ラインナップの充実度で勝てる動画配信サービスはありませんが、オリジナル作品については、Amazonプライムビデオのほうが充実しています。
タイプによっておすすめの動画配信サービスは違いますが、「安い月額料金で動画配信サービスを使いたい!」という方はAmazonプライムビデオ、「月額料金が多少高くてもいいからハイクオリティなサービスを利用したい!」という方はU-NEXTがおすすめです。
Amazonプライムビデオはこんな人におすすめ!
- 安い月額料金で動画配信サービスを使いたい人
- Amazonプライム会員の特典を利用したい人
- オリジナル作品を楽しみたい人
Amazonプライムビデオでは、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、アニメなど様々なジャンルが配信されていて、特に、オリジナル作品やアニメが充実しているサービスです。
また、Amazonプライムビデオ以外にも様々な特典を利用することができるので、Amazonでよく買い物する場合などは、入っておいたほうが得をするサービスです。
そして、最大の魅力は「月額料金が安い」という点です。動画配信サービスの月額料金の平均値は1,000円程度ですが、Amazonプライムビデオはその半額以下なので、誰でも使いやすいサービスになっています。
Amazonプライムビデオには「30日間の無料期間」があり、無料期間中に解約しても月額料金や解約金などを請求されることは一切ないので、「Amazonプライムビデオが気になっている…」という方は気軽に試してみてください。
fa-warningこのページの情報は、2020年2月14日現在のものです。記載している情報は変更になることがあるので、各公式サイトでご確認ください。