
DAZN(ダゾーン)は、DAZN Japan Investment 株式会社が運営しているスポーツ専門の動画配信サービスで、プロ野球ペナントレースやJリーグ(J1、J2、J3)など様々なスポーツの試合がライブ配信や見逃し配信されています。
そんなDAZN(ダゾーン)ですが、「使ってみたいけど支払い方法がわからない」、「携帯電話のキャリア決済は使えるの?」など、疑問を持っている方もいると思います。
そこで、このページでは、DAZN(ダゾーン)の支払い方法について詳しく解説していきます。
また、「今すぐ対応している支払い方法を知りたい!」という方は「DAZN(ダゾーン)の支払い方法」から読んでください。
\初回は1ヶ月間無料で利用できる!/
DAZN(ダゾーン)の基本情報
月額料金 | 1,925円(税込) |
---|---|
無料期間 | 1ヶ月間 |
配信ラインナップ | ・野球 ・サッカー ・モータースポーツ ・バレーボール ・バスケットボール ・ゴルフ ・ラグビー ・アメリカンフットボール ・総合格闘技 ・ボクシング ・サイクルロードレース ・ダーツ ・アニメ ・ドキュメンタリー など |
動画のダウンロード | 対応 |
画質 | フルHD |
対応デバイス | ・パソコン ・スマートフォン、タブレット ・対応テレビ ・Fire TV、Fire TV Stick ・Chromecast ・Apple TV ・PS4 など |
DAZN(ダゾーン)は、HuluやAmazonプライムビデオなどと同じく動画配信サービスですが、野球やサッカー、バレーボール、ラグビーなど様々なスポーツの試合を配信しているスポーツ専門のサービスです。
リアルタイムで試合を観戦することができるライブ配信だけでなく、過去に放送された試合を後日視聴できる見逃し配信もされています。
テレビの地上波では、スポーツの試合を放送することが少なくなってきていて、スポーツ観戦のためにスカパー!を契約している方もいると思いますが、DAZN(ダゾーン)なら手軽に登録することができるうえに、月額料金もスカパー!よりも安いので、手軽に利用することができます。
また、DAZN(ダゾーン)には、「1ヶ月間の無料期間」が設けられていて、無料期間中に解約すれば料金を請求されることはないので、「とりあえず試してみる!」ということも可能です。
DAZN(ダゾーン)の支払い方法
DAZN(ダゾーン)の支払い方法には、以下の10個があります。
- クレジットカード
- デビットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- PayPal
- Google Playアプリ内課金
- iTunes Store(App Store)アプリ内課金
- Amazonアプリ内課金
- DAZNプリペイドカード・チケット
動画配信サービスの中にはクレジットカードしか対応してしないものもありますが、DAZN(ダゾーン)では、デビットカードや大手3社のキャリア決済、PayPalなどたくさんの支払い方法が用意されているので、クレジットカードを持っていない学生さんなど、様々な方が使いやすいサービスになっています。
\初回は1ヶ月間無料で利用できる!/
クレジットカード
DAZN(ダゾーン)の月額料金は、クレジットカードで支払うことができます。
クレジットカードは、「U-NEXT」や「Hulu」、「Amazonプライムビデオ」など、あらゆる動画配信サービスの支払いに対応しています。
DAZN(ダゾーン)に対応しているクレジットカードのブランドは、「VISA」、「Master Card」、「American Express」、「JCB」、「Dinners Club」があります。
デビットカード
DAZN(ダゾーン)の月額料金は、デビットカードで支払うことができます。
対応しているデビットカードのブランドは、クレジットカードと同じく「VISA」、「Master Card」、「American Express」、「JCB」、「Dinners Club」です。ただし、一部デビットカードは使用できない場合があります。
デビットカードは、15歳以上なら未成年でも作ることができるカードで、カードを使うと即時口座からお金が引き落とされるので、クレジットカードのように使い過ぎてしまうという心配はありません。
ドコモ払い(DAZN for docomo)
DAZN(ダゾーン)では、ドコモのキャリア決済のドコモ払いに対応していて、ドコモユーザーだけが利用できる「DAZN for docomo」というプランがあります。
DAZN for docomoは、通常のDAZN(ダゾーン)と全く同じサービス内容ですが、月額料金が1,925円(税込)から1,078円(税込)になるので、DAZN for docomoのほうがかなりお得になります。
もちろん、DAZN for docomoも通常のDAZN(ダゾーン)と同じように「無料期間」が設けられていて、無料期間内に解約すれば料金を請求されることは一切ないので、ドコモユーザーの方は、通常のDAZN(ダゾーン)ではなく、DAZN for docomoを使うようにしましょう!
\初回は31日間無料で利用できる!/
auかんたん決済
DAZN(ダゾーン)の月額料金は、auかんたん決済で支払うことができます。
auかんたん決済は、auのスマートフォン・タブレットやタブレットなどを利用している人が使えるキャリア決済で、サービスや商品を購入した代金を、月々の携帯料金と一緒に支払うことができるので、非常に便利な支払い方法です。
DAZN(ダゾーン)の登録画面で、自分の暗証番号を入力して、その後は、画面の案内に沿って手続きを進めれば簡単に登録することができます。
ソフトバンクまとめて支払い
DAZN(ダゾーン)の月額料金は、ソフトバンクまとめて支払いで支払うことができます。
ソフトバンクまとめて支払いは、ソフトバンクのスマートフォンやタブレットを利用している人が使えるキャリア決済で、スマホやパソコンなどで購入したサービスや商品などの代金を、月々の電話料金と合わせて支払うことができます。
DAZN(ダゾーン)の登録画面で、ソフトバンクまとめて支払いを選んで、自分のパスワードなどを入力すれば、案内のとおり手続きを進めるだけです。
PayPal
DAZN(ダゾーン)は、PayPalでの支払いに対応しています。
PayPalは、自分のアカウントを作って、そこにクレジットカードやデビットカード、銀行口座、住所をあらかじめ登録しておけば、ネットショッピングをする時に使えます。
通常、ネットショッピング時にクレジットカードやデビットカード払いを選ぶとカードの情報を入力する必要がありますが、支払い方法をPayPalにすれば、お店側にカード情報を知られることなく買い物をすることができます。
また、銀行口座を登録しておけるので、DAZN(ダゾーン)の料金を銀行引き落としで支払うことも可能です。
Google Playアプリ内課金
DAZN(ダゾーン)は、Androidのスマートフォン・タブレットのDAZNアプリから登録すると、支払い方法をGoogle Playアプリ内課金にすることができます。
Google Playアプリ内課金に対応している支払い方法は、以下のとおりです。
- クレジットカード
- デビットカード
- キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天、mineo)
- Google Playギフトカード
- PayPal
キャリア決済は、大手3社だけでなく、楽天とmineoにも対応しているので、楽天とmineoのキャリア決済で支払いたいという方におすすめの支払い方法です。
iTunes Store(App Store)アプリ内課金
DAZN(ダゾーン)は、iOSのスマートフォンやタブレット、Apple TVのDAZNアプリから登録すると、iTunes Store(App Store)アプリ内課金で支払いできます。
iTunes Store(App Store)アプリ内課金に対応している支払い方法は、以下のとおりです。
- クレジットカード
- デビットカード
- キャリア決済(ドコモ、au、ソフトバンク)
- App Store&iTunesギフトカード
Amazonアプリ内課金
DAZN(ダゾーン)は、Fire TV、Fire TV StickのDAZNアプリから登録すると、Amazonアプリ内課金で支払いできます。
Amazonで1-Click設定に登録している支払い方法を使えるので、クレジットカードやデビットカードの情報を入力したりする必要がなくなります。
DAZNプリペイドカード・チケット
DAZN(ダゾーン)では、DAZNプリペイドカードでの支払いに対応しているので、現金払いすることができます。
DAZNプリペイドカードの種類は、「1ヶ月分(1,750円+税)」、「3ヶ月分(5,250円+税)」、「5ヶ月分(8,750円+税)」の3種類があり、全国のコンビニや家電量販店などで購入できます。
また、プリペイドカードではなく、コンビニにある端末を使ってギフトコードを発行するチケットもあるので、近くの店舗にプリペイドカードが置いていない場合は、チケットを購入することをおすすめします。
DAZN(ダゾーン)の支払い方法に関するよくある質問
まとめ
今回は、DAZN(ダゾーン)の支払い方法について詳しく解説しました。
DAZN(ダゾーン)の支払いに対応しているのは、以下の10個です。
- クレジットカード
- デビットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- PayPal
- Google Playアプリ内課金
- iTunes Store(App Store)アプリ内課金
- Amazonアプリ内課金
- DAZNプリペイドカード・チケット
DAZN(ダゾーン)の支払い方法は、他の動画配信サービスと比較しても豊富に用意されていて、デビットカードやキャリア決済、現金払いにも対応しているので、あらゆるユーザーが使いやすくなっています。
また、DAZN(ダゾーン)は、野球やサッカー、バスケットボール、モータースポーツ、バレーボール、ラグビーなど色んなスポーツの試合のライブ配信や見逃し配信を、月額料金だけで全て見放題で楽しめるサービスです。
さらに、初めて利用する場合は、「1ヶ月間の無料期間」が設けられていて、無料期間中に解約すれば料金を請求されることは一切ないので、気軽に利用できます。
「DAZN(ダゾーン)を利用するか迷っている…」という方は、「1ヶ月間の無料期間」でDAZN(ダゾーン)のサービスを体験してみて、本格的に利用するか検討してみてはいかがでしょうか。
\初回は1ヶ月間無料で利用できる!/
fa-warningこのページの情報は、2020年5月5日現在のものです。記載している情報は変更になることがあるので、DAZN公式サイトでご確認ください。