
動画配信サービスは、パソコンやスマートフォンなどで、映画、国内外ドラマ、アニメ、バラエティなどの動画を観ることができるサービスですが、最近は、HuluやNetflix、Amazonプライムビデオなど様々なサービスが提供されているので、どのサービスを選べばいいのかよくわかりませんよね。
そこで、今回は、動画配信サービス10社のサービス内容や特徴などを比較し、当サイトがおすすめするVODランキングを発表します。どのサービスが自分にあったものか見定めて、動画を楽しみましょう。
1.動画配信サービスとは?
まずは、動画配信サービスとはどのようなものなのか説明します。
1-1 動画配信サービスの概要
動画配信サービスは、インターネット回線を使用して、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティなど様々な動画を観ることができるサービスです。テレビ番組とは違い、ユーザーが好きな時間に好きな場所で好きな動画を観ることができるので、利便性が良く、利用者も近年増加しています。
1-2 動画配信サービスの種類は主に3種類
動画配信サービスの種類は、主に以下の3種類あります。
形 態 | 内 容 |
---|---|
① 見放題 | 月額料金だけで配信されている全ての動画が見放題 |
② PPV | 1つの動画ごとにその都度課金 |
③ 見放題+PPV | 月額料金だけで見放題の動画+PPVの動画を配信 |
① 見放題のサービス
1つ目は、月額料金だけで配信されている動画が全て見放題のサービスです。その名のとおり、月額料金以外に料金が発生することはなく、配信されている動画を全て何度でも見放題です。課金をする必要がないので、ユーザーにとってはお得で使いやすいサービスです。
② PPVのサービス
2つ目は、PPVのサービスです。PPVは(ペイ・パー・ビュー)の略で、1つの動画ごとに課金して好きな動画だけレンタルして観ることができます。簡単に言えばTSUTAYAやゲオなどでお馴染みのレンタルショップの動画版ような感じです。動画1本当たり300~500円程度なので、たくさんの動画を観たい場合は、少し割高になってしまいます。
③ 見放題+PPVのサービス
3つ目は、月額料金だけで見放題の動画+PPVの動画の2種類を合わせて配信しているサービスです。先ほど説明した①と②が合わさった形態ですね。月額料金だけで見放題の動画とPPVの動画が配信されているので、総配信数も多くなり、様々な動画を楽しむことができます。
1-3 動画の再生方法は2種類
動画配信サービスの動画の再生方法は、下の2種類があります。
② ダウンロード再生
① ストリーミング再生
ストリーミング再生とは、インターネット上で動画をダウンロードしながら再生する方法です。有名どころでいうとYouTubeの再生方法で、動画配信サービスのほとんどはストリーミング再生を主な方法としています。
② ダウンロード再生
ダウンロード再生は、あらかじめ動画をダウンロードしておくことで、オフラインでも動画を観ることができます。外出先でスマホやタブレットで動画を観たい時に便利な再生方法です。ただし、ダウンロード再生に対応していない動画配信サービスもあります。
2.動画配信サービス内容比較表
サービス名 | 月額料金 (税抜) |
サービスの 種類 |
総配信数 | 無料 期間 |
Amazon プライム ビデオ |
300円 | 見放題+PPV | 34,000以上+α | 30日間 |
dTV | 500円 | 見放題+PPV | 120,000以上 | 31日間 |
DMM見放題 chライト |
500円 | 見放題 | 7,000以上 | 2週間 |
auビデオパス | 562円 | 見放題+PPV | 10,000以上+α | 30日間 |
FOD | 888円 | 見放題+PPV | 22,000以上+α | 1ヶ月間 |
Hulu | 933円 | 見放題 | 60,000以上 | 2週間 |
TSUTAYA TV | 933円 | 見放題+PPV | 16,000以上 | 30日間 |
Netflix | 650円 950円 1,450円 |
見放題 | 非公開 | 30日間 |
ビデオ マーケット |
980円 | 見放題+PPV | 190,000以上 | 初月 |
U-NEXT | 1,990円 | 見放題+PPV | 120,000以上 | 31日間 |
動画配信サービス10社の月額料金、サービスの種類、総配信数、無料期間を表にまとめています。どのサービスにも特徴があり、ユーザーによって好みも分かれると思うので、次からは、各サービスの内容や特徴を踏まえながら、おすすめのランキングを発表します。
3.おすすめランキングベスト10
ここからは、各サービスの内容や特徴を踏まえながら、おすすめのサービスのランキングを発表します。
■ 月額料金:月額料金の安さを5点満点で評価します。
■ 作品の充実度:総配信数はもちろんですが、需要の高い作品がラインナップされているかも含めて5点満点で評価します。
■ 画質:画質の良さを5点満点で評価します。
■ 視聴可能デバイス:視聴可能デバイスの数を5点満点で評価します。
■ その他の要素:特典、決済方法の数、操作性など、その他の要素を5点満点で評価します。
■ 総合評価:上の5つの平均点です。
※ 点数が同点の場合は、当サイトがよりおすすめするサービスを上位とします。
1位 Hulu
月額料金(税抜) | 933円 |
総配信数 | 60,000本以上 |
サービスの種類 | 見放題 |
視聴可能デバイス | パソコン、スマホ・タブレット、Amazon Fire TV・Fire TV Stick、Chomecast、Apple TV、ゲーム機、テレビ・Blu-rayプレーヤー |
画質 | SD~フルHD |
支払い方法 | クレジットカード、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い、PayPal、iTunes Store決済、Huluチケット |
無料期間 | 2週間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 配信されている動画は全て見放題
✅ 海外ドラマのラインナップが充実
✅ 日本テレビ系列ドラマ・バラエティが充実
✅ ドラマ・アニメの見逃し配信も充実
✅ FOXチャンネルリアルタイム配信が視聴可能
Huluは、HJホールディングス株式会社が運営している動画配信サービスで、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、アニメ、スポーツ、音楽など様々なジャンルを配信しています。有名なサービスなので、知っている方も多いのではないでしょうか。
Huluの特徴としては、海外ドラマのラインナップが充実している点が挙げられ、大人気のウォーキング・デッドも配信中で、海外ドラマをいち早く放送しているFOXチャンネルも観ることができます。また、日本テレビ系列の番組も充実しており、バラエティでは、年末の恒例となっている「ガキの使い笑ってはいけないシリーズ」も配信中です。ドラマは過去作はもちろんのこと、日本テレビ系列で放送中のものは、ほとんどが見逃し配信されています。さらに、アニメの見逃し配信もされているので、アニメ好きにとっても心強いです。他の動画配信サービスと比較しても、全ての面でバランスが取れていて高評価できるので、おすすめのサービスです。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
画質 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
総合評価 | 4.8/5点満点中 |
2位 dTV
月額料金(税抜) | 500円 |
総配信数 | 120,000本以上 |
サービスの 種類 |
見放題+PPV |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ スマホ・タブレット ■ Amazon Fire TV・Fire TV Stick ■ Chromecast ■ Apple TV ■ dTVターミナル ■ テレビ・Blu-rayプレーヤー |
画質 | SD~HD(一部4K作品あり) |
支払方法 | ■ クレジットカード ■ デビットカード ■ ドコモケータイ払い |
無料期間 | 31日間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 月額料金は業界最安級
✅ 総配信数が多い
✅ オリジナル作品が魅力的
✅ アニメの見逃し配信が充実
✅ 音楽コンテンツが充実
✅ 動画のダウンロードができる!オフライン視聴可能
✅ FOXチャンネルリアルタイム配信が視聴可能
dTVは、携帯電話会社でお馴染みのドコモが提供している動画配信サービスで、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、音楽など様々なジャンルを120,000本以上配信しています。ドコモユーザー限定のサービスと言うイメージがあるかもしえませんが、ドコモユーザー以外でも利用できます。
dTVのラインナップの特徴として、総配信数の多さはもちろんですが、オリジナル作品が魅力的な面があり、2017年秋に放送されたドラマ「パパ活」も、元々はdTVとFODの共同制作によるオリジナルドラマです。また、アニメの見逃し配信にも力を入れていて、アニメを観たい方にとっても心強いサービスです。さらに、dTVは、ドコモが提供しているサービスではありますが、運営はエイベックス・デジタルがしているので、ミュージックビデオ・ライブ映像・カラオケなどの音楽コンテンツが充実しています。その他にも、ウォーキング・デッドなどの海外ドラマを放送しているFOXチャンネルも観ることができるので、海外ドラマ好きにもおすすめです。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
画質 | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
総合評価 | 4.6/5点満点中 |
3位 U-NEXT
月額料金(税抜) | 1,990円 |
総配信数 | 120,000本以上 |
サービスの 種類 |
見放題+PPV |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ スマホ・タブレット ■ Amazon Fire TV・Fire TV Stick ■ Chromecast ■ U-NEXT TV ■ ゲーム機 ■ テレビ・Blu-rayプレーヤー |
画質 | SD~フルHD(一部4K作品あり) |
支払い方法 | ■ クレジットカード ■ ドコモケータイ払い ■ auかんたん決済 ■ ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い ■ Amazon.co.jp ■ U-NEXTカード |
無料期間 | 31日間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 総配信数は日本最大級でトップクラス
✅ 登録時600ポイント、毎月1,200ポイントもらえる
✅ ポイントで最新作の映画を月に2~3本視聴可能
✅ デジタル先行配信でレンタルよりも早く視聴可能
✅ アダルト動画も配信
✅ 70誌以上の雑誌が読み放題
✅ 最大4台まで同時視聴が可能
✅ 動画をダウンロードできる!オフライン視聴可能
✅ FOXチャンネルリアルタイム配信が視聴可能
U-NEXTは、株式会社U-NEXTが運営している動画配信サービスで、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティ、アダルトなど様々なジャンルの動画を配信しています。月額料金が他のサービスと比較すると高いので、敬遠されがちですが、サービス内容は非常に充実しています。
U-NEXTの特徴として、総配信数が多いのはもちろんですが、最新作の映画の配信に力を入れていて、デジタル先行配信によりBlu-rayの発売・レンタル開始よりも早く配信されることもあります。また、登録時に600ポイント(1pt=1円)、毎月1,200ポイントもらえるので、それを利用して月に2~3本程度最新作の映画を観ることができます。(最新作の映画1本あたり500円程度)さらに、70誌以上の雑誌を読むことができるので、購読している雑誌が配信されていれば購読費を抑えることも可能です。機能面でも、最大4台まで同時視聴が可能で、動画をダウンロードすることもできるので、他のサービスと比較しても優れています。月額1,990円で、毎月1,200ポイントもらえるので、実質790円で動画が見放題で70誌以上の雑誌が読み放題と考えると充実したサービスです。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★☆☆☆ | 2/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
画質 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
総合評価 | 4.4/5点満点中 |
4位 Amazonプライムビデオ
月額料金 (税抜) |
月額370円/年額3,611円 |
サービスの 種類 |
見放題+PPV |
総配信数 | 34,000本以上+α |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ Amazon Fire TV・Fire TV Stick ■ Fireタブレット ■ iOSデバイス、Androidデバイス ■ ゲーム機 ■ テレビ・Blu-rayプレーヤー |
画質 | SD~フルHD(※4Kもあり) |
支払方法 | ■ クレジットカード ■ ドコモケータイ払い ■ auかんたん決済 |
無料期間 | 30日間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 月額料金は動画配信サービス業界で最安級
✅ オリジナル作品が魅力的
✅ 動画のダウンロードが可能
✅ 動画以外にも12個以上の特典を受けることができる
Amazonプライムビデオは、通信販売でお馴染みのAmazonが運営しており、Amazonプライム会員特典の一つとして提供されています。配信ジャンルには、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティなど様々なものがあります。Amazonプライムビデオには、月額プランと年額プランがあり、年額プランのほうが安くなるので、お得なプランになっています。
Amazonプライムビデオの配信作品の特徴としてオリジナル作品の配信に力を入れている点があり、ダウンタウンの松本人志さんが出演している「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」もその1つです。また、Amazonプライムビデオの最大の特徴として、様々な特典が受けられることが挙げられます。特典には、「①Amazonでの通信販売で配送料・お急ぎ便料が無料」、「②Prime Musicで100万曲以上聴き放題」、「③Prime Readingで電子書籍が読み放題」などを含む12個があります。月額料金も安いうえに様々な特典を受けることができるので、非常にコストパフォーマンスのいい動画配信サービスです。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
画質 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
総合評価 | 4.4/5点満点中 |
5位 Netflix
月額料金(税抜) | ■ ベーシック 650円 ■ スタンダード 950円 ■ プレミアム 1,450円 |
総配信数 | 非公開 |
サービスの 種類 |
見放題 |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ スマホ・タブレット ■ Amazon Fire TV・Fire TV Stick ■ Chromecast ■ ゲーム機 ■ テレビ・Blu-rayプレーヤー |
画質 | ■ ベーシック SD画質 ■ スタンダード SD~HD画質 ■ プレミアム SD~UHD 4K |
支払い方法 | ■ クレジットカード ■ デビットカード ■ ソフトバンクまとめて支払い ■ プリペイドカード ■ PayPal ■ Netflixギフトカード |
無料期間 | 30日間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 月額プランを3種類から選択できる
✅ 配信されている動画は全て見放題
✅ オリジナル作品が充実
✅ スタンダード以上では複数デバイスで同時視聴可能
✅ 動画のダウンロードができる!オフライン視聴可能
Netflixは、Netflix株式会社が運営しており、世界190か国以上で視聴可能な世界最大級の動画配信サービスです。配信ジャンルには、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティなど様々なものがあります。
Netflixの特徴としては、オリジナル作品が充実している点です。世界最大級の動画配信サービスで資金力もあるため、自社制作のドラマや映画を数多く配信していて、そのクオリティは非常に高いです。ただし、オリジナル以外の作品は他のサービスと比較しても決して多いとは言えません。また、機能面では、スタンダードプランで2台、プレミアムプランでは4台まで同時視聴ができ、動画のダウンロードもできます。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★☆☆☆ | 2/5点満点中 |
画質 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
総合評価 | 4.0/5点満点中 |
6位 ビデオマーケット
月額料金(税抜) | ■ プレミアム 500円 ■ プレミアム&見放題 980円 |
総配信数 | 190,000本以上 |
サービスの 種類 |
見放題+PPV |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ スマホ・タブレット ■ Amazon Fire TV・Fire TV Stick ■ Chromecast |
画質 | SD~フルHD |
支払い方法 | ■ クレジットカード ■ ドコモケータイ払い ■ auかんたん決済 ■ ソフトバンクまとめて支払い |
無料期間 | 初月 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 総配信数は日本最大級でトップクラス
✅ 毎月540ポイントもらえる
✅ ポイントで最新作の映画も月に1~2本視聴可能
✅ デジタル先行配信でレンタルよりも早く視聴可能
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットが運営する動画配信サービスで、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティなどを190,000本以上配信しています。また、ビデオマーケットでは、下の表のとおり2つのコースに分かれています。
コース名 | 月額料金 (税抜) |
内 容 |
プレミアム | 500円 | 毎月もらえる540ポイントで自分が好きな動画を購入 |
プレミアム &見放題 |
980円 | 毎月もらえる540ポイントで自分が好きな動画を購入 +20,000本以上の動画が見放題 |
ビデオマーケットの特徴としては、やはり総配信数の多さです。190,000本以上の配信数を誇るのはビデオマーケット以外にありません。また、デジタル先行配信で、Blu-rayの発売・レンタル開始よりも早く観ることができることもビデオマーケットの特徴です。ただし、見放題の作品だけ観てみると、20,000本以上なので少ない印象です。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
画質 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
総合評価 | 4.0/5点満点中 |
7位 FOD(フジテレビオンデマンド)
月額料金(税抜) | 888円 |
総配信数 | 22,000本以上+α |
サービスの 種類 |
見放題作品+PPV |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ スマホ・タブレット |
画質 | SD~HD |
支払い方法 | ■ クレジットカード ■ ドコモケータイ払い ■ auかんたん決済 ■ ソフトバンクまとめて支払い |
無料期間 | 1ヶ月間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 独占作品5,000本以上配信
✅ 雑誌100誌以上が読み放題
✅ 毎月1,300ポイントもらえる
✅ 17万冊以上の漫画・小説がポイントで読める
FODは、有名なテレビ局フジテレビが運営している動画配信サービスで、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティなど幅広いジャンルが配信されています。また、他のサービスにはない独占作品が5,000本以上配信されています。
FODの特徴としては、フジテレビが運営しているので、フジテレビ番組の動画が充実していることが挙げられ、放送中のドラマもほとんどが1話から最新話まで見逃し配信されます。正直なところ、他のサービスではほとんどフジテレビの作品は観ることができません。また、毎月100ポイント(1pt=1円)と8の付く日に400ポイントもらえるので、合計1,300ポイントもらえます。このポイントは、新作の映画(1本あたり500円程度)などのPPVを観る場合に使えるだけでなく、17万冊以上の漫画や小説を読むときにも使えます。さらに、100誌以上の雑誌も読み放題になり、こちらはポイントを使う必要はなく、月額料金だけで読み放題です。他のサービスと違う動画を観たい場合やお得な特典を合わせて楽しみたい人におすすめのサービスです。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
画質 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
総合評価 | 3.6/5点満点中 |
8位 TSUTAYA TV
月額料金(税抜) | 933円 |
総配信数 | 16,000本以上 |
サービスの 種類 |
見放題+PPV |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ スマホ・タブレット ■ テレビ |
画質 | SD~HD |
支払い方法 | ■ クレジットカード ■ ドコモケータイ払い ■ auかんたん決済 ■ ソフトバンクまとめて支払い |
無料期間 | 30日間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 宅配レンタルのサービスもある
✅ 登録時に1,080ポイントもらえる
✅ アダルト動画も配信
✅ ドラマの見逃し配信が充実
TSUTAYA TVは、レンタルショップでお馴染みの株式会社TSUTAYAが運営している動画配信サービスで、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティ、アダルトなどのジャンルを配信しています。また、株式会社TSUTAYAが提供しているサービスには、下の表のとおり3種類があります。
サービス | 月額料金 (税抜) |
内 容 |
①TSUTAYA TV | 933円 | 配信されている動画を観ることができる |
②TSUTAYA DISCAS | 1,865円 | 宅配レンタルCD・DVDが借り放題(新作は8枚まで) |
③TSUTAYA TV + TSUTAYA DISCAS |
2,417円 | ①と②がセットになったプラン |
上の表のとおり、TSUTAYA TVの特徴としては、他の動画配信サービスでは実現困難な動画配信サービスと宅配レンタルCD・DVDをセットで利用できるところです。動画配信サービスだけでは、他のサービスよりも劣っている面が多いですが、それをカバーしているのが、32万作品以上のラインナップを誇る宅配レンタルCD・DVDのサービスです。このように、両方のサービスをセットで利用したい方におすすめのサービスです。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
画質 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
総合評価 | 3.4/5点満点中 |
9位 DMM見放題chライト
月額料金(税抜) | 500円 |
総配信数 | 7,000本以上 |
サービスの 種類 |
見放題 |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ スマホ・タブレット ■ Amazon Fire TV・Fire TV Stick ■ Chromecast ■ Apple TV ■ ゲーム機 ■ テレビ |
画質 | SD~HD |
支払方法 | ■ クレジットカード ■ DMMポイント |
無料期間 | 2週間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 月額料金は業界最安級
✅ 配信されている動画は全て見放題
✅ 個性的な配信ラインナップ
✅ アダルト動画を2,000本以上配信
DMM見放題chライトは、FXやインターネットコンテンツの配信など、様々な事業を展開している株式会社DMM.comが運営しています。ローラさんのテレビCMでもお馴染みですね。配信ジャンルには、映画、ドラマ、お笑いなどがありますが、他社とは違い、アダルト作品、グラビア作品、アイドル作品、麻雀、パチスロなど大人向けのものもあります。
DMM見放題chライトの最大の特徴は、アダルト動画が2,000本以上見放題という点です。アダルト動画を配信しているサービスは、他にもU-NEXTやTSUTAYA TVがありますが、その2社と比較してもDMM見放題chライトは月額料金が安いので、低コストでアダルト動画を観ることができます。正直なところ、映画、ドラマ、アニメなどをメインに観たい方は、他の動画配信サービスのほうがおすすめですが、アダルト動画やグラビア動画など、他にはないジャンルを低コストで楽しみたい方は、DMM見放題chライトがおすすめです。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★☆☆☆ | 2/5点満点中 |
画質 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★★☆ | 4/5点満点中 |
その他の要素 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
総合評価 | 3.4/5点満点中 |
10位 auビデオパス
月額料金(税抜) | 562円 |
総配信数 | 10,000本以上+α |
サービスの 種類 |
見放題作品+PPV |
視聴可能 デバイス |
■ パソコン ■ スマホ・タブレット ■ Apple TV ■ Chromecast ■ テレビ |
画質 | SD~HD |
支払い方法 | ■ auかんたん決済 |
無料期間 | 30日間 |
※ 無料期間内に解約すれば料金は請求されません。
✅ 月額料金は業界最安級
✅ 毎月540コイン付与される
✅ 映画館の鑑賞料金が割引される
✅ 動画のダウンロードが可能!オフライン視聴対応
auビデオパスは、携帯電話会社でお馴染みのKDDI株式会社が運営している動画配信サービスで、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティなどを配信しています。ただし、auビデオパスは、au回線契約者限定のサービスです。
auビデオパスの特徴しては、毎月540コインもらえるので、PPVで配信されている新作の映画を毎月1本程度無料で観ることができる点が挙げられます。もちろん、全ての作品が540コイン以下の値段ではないので、観れない動画もあります。また、auビデオパスの契約者は、映画館での鑑賞料金が割引されます。TOHOシネマズで月曜日に映画を観れば700円割引されるので、それだけで月額料金562円の元が取れます。動画だけでなく映画の鑑賞料金を節約したい方におすすめしたいサービスです。
サービス評価表 | ||
月額料金 | ★★★★★ | 5/5点満点中 |
作品の充実度 | ★★☆☆☆ | 2/5点満点中 |
画質 | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
視聴可能デバイス | ★★★☆☆ | 3/5点満点中 |
その他の要素 | ★★☆☆☆ | 2/5点満点中 |
総合評価 | 3.0/5点満点中 |
4.おすすめランキングの一覧
先ほど発表した評価とランキングを一覧表にまとめています。
順位 | サービス名 | 評価点(点) | |||||
月額 料金 |
作品の 充実度 |
画質 | 視聴可能 デバイス |
その他 | 総合 | ||
![]() |
Hulu | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4.8 |
![]() |
dTV | 5 | 5 | 4 | 4 | 5 | 4.6 |
![]() |
U-NEXT | 2 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4.4 |
4位 | Amazon プライム ビデオ |
5 | 3 | 5 | 4 | 5 | 4.4 |
5位 | Netflix | 3 | 2 | 5 | 5 | 5 | 4.0 |
6位 | ビデオ マーケット |
3 | 5 | 5 | 3 | 4 | 4.0 |
7位 | FOD | 4 | 3 | 3 | 3 | 5 | 3.6 |
8位 | TSUTAYA TV |
4 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3.4 |
9位 | DMM見放題 chライト |
5 | 2 | 3 | 4 | 3 | 3.2 |
10位 | au ビデオパス |
5 | 2 | 3 | 3 | 2 | 3.0 |
5.まとめ
今回は、動画配信サービス10社の内容や特徴を踏まえて、おすすめランキングを発表しましたが、下位にランクインしたサービスも決して悪いサービスではありません。私は個人的にFODが好きです。このように、ユーザーによって好みも分かれると思います。
どのサービスにも無料期間が用意されているので、実際に使ってみて自分に合ったサービスかどうか確かめてみてください。無料期間内に解約すれば料金はかからないので、継続しない場合は解約を忘れないようにしてくださいね。