
music.jpは、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメなどの動画を配信しているだけでなく、音楽や電子書籍も配信している複合型のエンタメサービスです。
そんなmusic.jpですが、「どんなサービスなのかよく分からない」、「使ってみたいけど登録する前にサービス内容を知っておきたい」などと思っている方もいるのではないでしょうか。
そこで、この記事では、music.jpのメリット・デメリットや無料期間・料金などのサービス内容まで詳しく解説します!
\30日間無料お試しはコチラ!/
music.jpは、映画、ドラマ、アニメなど様々なジャンルの動画を180,000本以上配信中!また、30日間の無料期間があり、期間中に解約すれば月額料金や解約金を請求されることは一切ない!
- 動画の配信数が多いサービスを使いたい
- 新作映画をたくさん観たい
- 漫画などの電子書籍や音楽も楽しみたい
music.jpとは?
月額料金 | 1,958円(税込) |
---|---|
無料期間 | 30日間 |
配信数 | 動画:18万本以上 電子書籍:17万冊以上 音楽:620万曲以上 |
特典 | 登録時:1,600ポイント 2ヶ月目以降毎月:4,958ポイント |
動画のダウンロード | 対応 |
画質 | フルHD |
対応デバイス | ・スマホ、タブレット ・パソコン ・テレビ(対応機種や別機器が必要) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・ドコモ払い ・ソフトバンクまとめて支払い ・auかんたん決済 |
music.jpは、株式会社エムティーアイが運営しているサービスで、動画だけでなく、音楽や電子書籍も配信しています。
HuluやNetflixなどの定額制で動画を見放題のサービスとは違い、毎月貰えるポイントを使って動画はレンタル、音楽・電子書籍は購入することができるサービスです。
music.jpのメリット
- 3つのコースを選択可能で貰えるポイントが多い
- 動画の配信数は180,000本以上で国内トップクラス
- 新作映画が充実している
- NHKの番組を視聴できる
- テレビ1780コースでは専門チャンネルが見放題
- 漫画などの電子書籍や音楽も配信中
- 動画のダウンロードに対応している
- 色んなデバイスで視聴できる
- 支払い方法が充実している
- 30日間の無料期間がある
musicには、今挙げたとおりたくさんのメリットがあるので、1つずつ解説していきます。
3つのコースを選択可能で貰えるポイントが多い
500コース | 1000コース | テレビ1780コース | |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 550円 | 1,100円 | 1,958円 |
無料期間 | なし | なし | 30日間 |
通常ポイント | 550pt | 1,100pt | 1958pt |
動画ポイント | 500pt (映画のみ) |
500pt (全作品) |
3,000pt (全作品) |
合計ポイント | 1,050pt | 1,600pt | 4,958pt |
見放題チャンネル | なし | なし | 5つ |
music.jpでは、3つのコースが用意されていて、コースによって毎月貰えるポイントが違います。
「通常ポイント」とは、動画、音楽、電子書籍全てに使えるポイントで、「動画ポイント」とは、動画のレンタルでのみ使えるポイントです。
「500コース」では、合計で毎月1,050ポイントが貰えますが、このコースの動画ポイントは映画しかレンタルできないので、注意が必要です。
「1000コース」では、合計で毎月1,600ポイント貰うことができ、こちらのコースの動画ポイントは映画だけでなく全てのジャンルをレンタルできます。
そして、music.jpのコースの中で一番お得なコースは「テレビ1780コース」で、毎月合計で4,958ポイント貰えるので、月額料金の2倍以上のポイントが使えることになります。
ちなみに、music.jpでは、新作映画が約550ポイントで配信されているので、毎月10本程度視聴可能です。
さらに、「テレビ1780コース」には30日間の無料期間があり、無料期間中でも登録時に1,600ポイント貰うことができるので、新作映画約3本を無料で観ることができます。
動画の配信数は180,000本以上で国内トップクラス
music.jpでは、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓流アジアドラマ、バラエティ、アニメなど様々なジャンルの動画を180,000本以上配信していて、この数は、他の動画配信サービスと比較してもトップクラスです。
他のサービスで配信されていないマイナーな作品も観れたりするので、幅広く動画を楽しむことができます。
基本的には、先ほど紹介したポイントを使って動画をレンタルして視聴するという流れです。レンタル期間は、作品によって異なりますが、2~7日間となっているので、レンタルしたらなるべく早く観るようにしましょう。
新作映画が充実している
HuluやNetflixなどの定額制のサービスでは、月額料金だけで全ての動画を見放題ですが、新作の映画などがほとんど配信されていません。
しかし、music.jpでは、新作映画なども数多く配信していて、デジタル先行配信でBlu-rayやDVDのレンタルよりも早く配信開始することもあります。
「主に動画配信サービスで観たいのは新作映画!」という方は、定額制のサービスよりもmusic.jpのように貰えるポイントが多くて、新作映画が豊富にラインナップされているサービスの方が満足度が高いです。
NHKの番組を視聴できる
music.jpでは、NHKのドラマやドキュメンタリーなどが配信されています。最近では、数多くの動画配信サービスがありますが、NHKの番組を配信しているのは、music.jpとU-NEXTくらいです。
テレビ1780コースでは専門チャンネルが見放題
music.jpでは、5つの専門チャンネルを見放題で視聴することができます。
チャンネル | 内容 |
---|---|
![]() |
北海道日本ハムファイターズのファームの試合や、格闘技など国内外のスポーツ専門チャンネル |
![]() |
有名なものからマニアックなシーンまで、音楽ファンが楽しめる音楽チャンネル |
![]() |
小さい子ども向けのキッズチャンネル。 |
![]() |
人気アニメ『スポンジ・ボブ』、『トーらといっしょに大冒険』など、キッズ向けのチャンネル。 |
![]() |
『スーパーマン』、『バッドマン』など世界中から選りすぐりのファミリーアニメが集合しているチャンネル。 |
漫画などの電子書籍や音楽も配信中
music.jpでは、18万本以上の動画を配信中ですが、漫画などの電子書籍を17万冊以上、音楽を620万曲以上配信しています。
music.jp以外で漫画などの電子書籍を配信しているサービスには、「U-NEXT」や「FOD」がありますが、音楽まで配信しているサービスはありません。
動画とは違い、電子書籍と音楽はレンタルではなく購入なので、一度購入すればいつでも読んだり聴いたりすることができます。
また、電子書籍と音楽を購入した時にはポイントが最大20%還元されるのでお得になります。
「電子書籍や音楽を頻繁に購入する」という方は、music.jpに1本化するのもありです。
動画のダウンロードに対応している
music.jpでは、スマートフォンやタブレットに「music.jp動画プレーヤー」という無料アプリをインストールしておけば、動画をダウンロードすることができます。
自宅のWi-Fiなどで好きな動画をあらかじめダウンロードしておけば、飛行機や新幹線などの移動時間や外出中のスキマ時間に通信制限を気にすることなく動画を楽しむことができます。
色んなデバイスで視聴できる
music.jpの動画は、スマートフォン・タブレット、パソコン、テレビで視聴することができます。
スマートフォン・タブレット、パソコンで観る場合は、ブラウザ上や先ほど紹介した専用アプリで視聴可能ですが、テレビで観るには外付けの別機器が必要です。
- Amazon Fire TV・Fire TV Stick
- Chromecast
この2つの機器があれば、music.jpの動画をテレビの大画面にキャストして観ることができます。
支払い方法が充実している
music.jpでは、4つの支払い方法があります。
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
クレジットカードしか対応していない動画配信サービスもある中で、ドコモ、au、ソフトバンクのキャリア決済に対応しているので、誰でも使いやすいサービスになっています。
30日間の無料期間がある
music.jpには、「30日間の無料期間」があり、無料期間中に解約しても月額料金や解約金などを請求されることは一切ありません。
また、無料期間中でも登録時に1,600ポイント貰えるので、新作映画なら3本程度無料で観ることができます。
1度自分で使ってみることで、「機能的に問題点がないか」、「作品のラインナップは満足できるか」、「月額料金に見合ったサービス内容なのか」などを確認することができるので、サービスへの理解がより深まると思います。
「music.jpのことが気になっている!」という方は、無料期間中に色々と試してみて自分に合ったサービスかどうか確かめてみてください。
ただし、先ほども注意書きしましたが、ここで紹介しているポイントが貰えたり、30日間無料で試せたりするのは、このページにあるmusic.jpへのリンクから登録した場合です。他のサイトなどからmusic.jpに移動して登録した場合は、貰えるポイントが減ったり、無料期間がない可能性もあるので注意してください。
music.jpのデメリット
- テレビ1780コースは月額料金が高い
- 見放題で動画を観ることができない
- ポイントの有効期限が短い
music.jpには、先ほど紹介したようにたくさんのメリットがありますが、その反面デメリットもあります。
テレビ1780コースは月額料金が高い
「500コース」と「1000コース」は、月額料金は安いですが、貰えるポイントが少ないので、登録するとしたら「テレビ1780コース」がお得ですが、月額料金が少し高いです。
また、新作映画をあまり観ない方にとっては、ポイントがたくさん貰えるメリットがあまりないので、人によっては合わないサービスです。
見放題で動画を観ることができない
「テレビ1780コース」では貰えるポイントが多いので、たくさんの新作映画を観ることができます。しかし、見放題で観ることができる動画がないので、やはり物足りなさを感じてしまいます。
見放題の動画をたくさん配信していて、毎月貰えるポイントで新作の映画を観ることができる動画配信サービスには「U-NEXT」があります。
「U-NEXTについてもっと知りたい!」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
ポイントの有効期限が短い
music.jpには、「通常ポイント」と「動画ポイント」がありますが、それぞれ有効期限が違います。
- 通常ポイント:付与日から180日間
- 動画ポイント:付与月のみ
通常ポイントの有効期限は長く設定されているので、自分のペースで使用しても問題ないですが、動画ポイントは付与された月の月末までに使用する必要があります。
有効期限切れを防ぐためにも、動画はポイントはなるべく早く使うようにしましょう。
music.jpを利用しているユーザーの声



music.jpはこんな人におすすめ!
- 動画の配信数が多いサービスを利用したい人
- 新作映画を中心に観たい人
- 漫画などの電子書籍や音楽を購入したい人
music.jpでは、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、韓流アジアドラマ、バラエティ、アニメなど幅広いジャンルの動画の配信していて、動画の配信数はトップクラスです。
基本的に、ポイントを使って動画をレンタルして視聴するスタイルなので、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメなどのシリーズものをよく観る人にはあまり向いていないサービスです。
しかし、他のサービスよりも新作映画の配信数が充実していて、「テレビ1780コース」なら貰えるポイントが多いので、「新作映画を中心に観たい!」と思っている方におすすめのサービスです。
また、漫画などの電子書籍や音楽などを定期的に購入している方にもおすすめできます。
music.jpには、「30日間の無料期間」があり、無料期間中に解約したとしても月額料金や解約金などを請求されることは一切ないので、「music.jpを使ってみたい」と思っている方は気軽に試してみてください!
fa-warningこのページの情報は、2020年2月17日現在のものです。記載している情報は変更になることがあるので、各公式サイトでご確認ください。