
Paraviは、映画や海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、経済・ビジネス、アニメ、スポーツなど幅広いジャンルの動画を配信しているサービスで、国内ドラマの配信数は国内トップクラスです。
そんなParaviですが、「利用しようと思っているけど登録・契約方法が分からない」、「無料期間について確認したい」という方もいると思います。
ここでは、Paraviに登録・契約する方法と無料期間について解説していきます!
このページの目次
Paraviってどんなサービス?
月額料金 | 1,017円(税込) |
---|---|
無料期間 | 2週間 |
作品数 | 約8,000本以上 |
動画のダウンロード | 対応 |
画質 | ・最高画質 ・高画質 ・標準 ・さくさく |
対応デバイス | ・スマホ、タブレット ・パソコン ・テレビ(対応機種や別機器が必要) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・ドコモ払い ・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い ・auかんたん決済・auウォレット |
Paraviは、TBS・日本経済新聞社・テレビ東京・WOWWOW・電通・博報堂DYメディアパートナーズの6社が出資して設立した株式会社プレミアム・プラットフォーム・ジャパンが運営している動画配信サービスです。
主に、映画、海外ドラマ、国内ドラマ、バラエティ、経済・ビジネス、アニメ、スポーツなどの動画を配信しています。
特に、Paraviは「ドラマだけは、負けたくない。」と公言しているとおり、国内ドラマの配信数は国内最大級で、TBS・テレビ東京で放送中の『モヤモヤさまぁ~ず2』、『水曜日のダウンタウン』、『ニンゲン観察バラエティモニタリング』、『マツコの知らない世界』など人気のバラエティ番組も数多くラインナップされています。
また、他の動画配信サービスではあまり配信されていない経済・ビジネスジャンルにも力を入れているサービスで、『ガイアの夜明け』、『未来世紀ジパング』、『カンブリア宮殿』、『ワールドビジネスサテライト』など数多く配信されています。「経済・ビジネスの情報を得たい!」という人にもピッタリのサービスです。
Paraviの無料期間
Paraviには、「2週間の無料期間」があり、無料期間中でも有料会員と同じように動画を観ることができます。また、期間中に解約すれば月額料金や解約金などを請求されることは一切ありません。
Paraviは、いつ登録しても2週間完全無料で利用でき、無料期間が終了した次の日に課金される仕組みになっています。例えば、登録した日付が2月2日の場合は、2月16日まで無料で利用できて、17日に初めての課金がされその後は毎月17日が課金日になります。
また、Paraviでは、月額料金だけで配信されてるほとんどの作品を見放題で楽しむことができますが、最新作の映画など一部の作品は、他の動画配信サービスと同じようにレンタル配信(個別に課金が必要)されています。
そのため、Paraviではレンタル配信作品の購入に使うことができる「チケット」を毎月500円分貰えます。しかし、この「チケット」は無料期間中は貰えません。
ただし、先ほども記載したとおりほとんどの作品は見放題配信なので「チケット」が貰えないことを気にする必要はありません。「継続したらそういうものが貰える」ことを覚えておくだけでいいでしょう。
Paraviに登録・契約する方法
Paraviに登録・契約する方法を解説します。解説にしている画像は、スマートフォンで登録・契約した時のものですが、パソコンでもほとんど同じような手順で進めることができます。
Paravi公式サイトにアクセス
Paraviには動画を視聴するために使用するアプリがありますが、アプリからは登録できません。
まずは、Paravi公式サイトfa-external-linkにアクセスし、画面下のほうにある赤線で囲っている[無料体験はこちら]をタップしてください。
プラン内容の確認
アカウント作成の画面が表示されますが、下にスクロールしていくとParaviのサービス内容などが記載されています。
どんなサービス内容なのか確認したい場合は、目を通しておきましょう。
アカウントの作成
プランの内容について確認が終わったら同じページ内に表示されている[メールアドレスでアカウント作成]をタップしてください。
また、ご自身がすでに利用している外部サービスのアカウント(日経ID、Twitter、Facebook、Yahoo!ID、Google)を使って登録することもでき、入力項目を減らすことができます。
ここでは、最も一般的な登録方法の[メールアドレスでアカウントを作成]で登録を進めていきます。
先ほどの画面で[メールアドレスでアカウント作成]をタップすると、アカウントを作成する画面に切り替わります。
必要事項(「名前」、「フリガナ」、「メールアドレス」、「性別」、「生年月日」、「パスワード」)を入力して、[PINコードを送信]をタップしてください。
すると、先ほど入力したメールアドレスにメールが届くので、そのメールに記載されている4ケタの数字を[PINコード]に入力してください。
また、ここで設定したパスワードは、今後ログイン時などに必要になってくるので、メモを取るなどして忘れないよう注意してください。
ただし、パスワードを忘れた場合でも対処法はしっかり用意されています。
支払い方法を選択・入力
次に、支払い方法を選択・入力します。
支払い方法には「クレジットカード」、「デビットカード」、「ドコモ払い」、「auかんたん決済・auウォレット」、「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」が用意されているので、ご自身が希望する支払い方法を選択してください。「デビットカード」で支払いをする場合は、「クレジットカード」を選択すれば同じ手順で進められます。
各携帯会社のキャリア決済を選択した場合は必要ないですが、クレジットカード(デビットカード含む)を選択した場合は、「カード番号」、「有効期限」「セキュリティコード」を入力してください。
「無料期間なのに支払い方法を選択するのはなんで?」と疑問を抱く方もいると思いますが、これは無料期間終了後に自動で有料会員に移行するためのものです。Paraviだけでなくどの動画配信サービスでも同じように支払い方法を選択する必要があります。もちろん、無料期間中に解約すれば月額料金や解約金などは一切請求されないので安心してください。
Paraviからのお知らせのメールを受け取る人は[お知らせを受け取る]にチェックを入れます。
[利用規約およびプライバシーポリシーに同意する]にチェックを入れて[クレジットカードで登録して続ける]をタップしてください。
[利用規約およびプライバシーポリシーに同意する]にチェックを入れないと登録を完了できないので、必ずチェックを入れるようにしてください。
登録・契約の完了
これで、Paraviへの登録・契約の手続きは完了です。
無料体験がスタートしたということが記載されていて、「いつまでに解約すれば料金を請求されないか?」も丁寧に日付を記載してくれているので確認しておきましょう。
スマホ・タブレットで視聴する場合はアプリをインストール
パソコンの場合は、Paravi公式サイトにアクセスし、「メールアドレス」、「パスワード」を入力してログインすれば動画を観ることができます。
しかし、スマートフォン・タブレットで視聴する場合は、専用の「Paraviアプリ」が必要です。
iOS端末をお使いの場合は「App Store」、Android端末をお使いの場合は「Google Play」で「Paraviまたはパラビ」と検索してアプリをインストールしてください。
インストールが完了したらアプリを起動し、登録している「メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインすれば動画を視聴できます。
Paraviの登録・契約方法と無料期間に関するよくある質問
まとめ
今回は、Paraviに登録・契約する方法と無料期間について解説しました。
Paraviは、2018年4月にサービスを開始した比較的新しい動画配信サービスです。
サービス開始当初は、「支払い方法が少ない」、「ダウンロードに対応していない」、「無料期間が登録した月の月末まで」など多くのデメリットありましたが、それらもどんどん改善されていっているので、今後もサービスのクオリティの向上に期待できます。
どの動画配信サービスにも特徴があり、「人によって合う合わない」があるので、まずは無料期間を利用して「自分に合うサービスなのか?」を確かめてみましょう!
fa-warningこのページの情報は、2020年2月24日現在のものです。記載している情報は変更になることがあるので、Paravi公式サイトでご確認ください。